ビジネス

IAIジャパンの講習会に行ってきました

IAIジャパンの講習会に行ってきました。ちょうど、特許関連の講座があったので行ってきました。特許って、防御するのはきちんと、自分が開発したもののログを取っておいて、ある程度進んだところでは、交渉役場できちんとタイムスタンプ(日付確定)をしてお…

直売とパートナー戦略

以前は、販売代理店メインの戦略でいこうと考えていたが、それに失敗し、結局は直売の方向になった。そして、ネットから問い合わせを取って直売をするのがメインの戦略でうちはきた。そして、徐々に続ける内に、いろいろな本やネット上の資料を見て、自社Web…

パートナー戦略とパートナー戦術

ビジネスを成功させる上で、パートナー戦略は大事だ。しかし、そこに頼りきってはいけない。 しかも、よく見てみると「パートナー戦略」であり、「パートナー戦術」ではない。今までの自分がやってきたことは「パートナー戦術」であったんだなあと本当に感じ…

戦略思考マーケティングで下請け脱出

いろいろと、ここのところでマーケティングについて考えている。ECサイト構築と運用の方向で公式ページをアップデートしているが、まだまだ出来ていないことがわかってきた。ホームページで営業するに当たって伝えなくてはいけない情報は、うちのばあいは ソ…

戦略と戦術

あらためて思ったのですが、僕は技術系がベースなので、どうしてもそうなってしまっていたことを発見しました。それは、戦術ばかりで戦略がなかったということです。戦術とはある意味現場ですが、例えば、SEOであるキーワードが上位に来たとか、プログラムが…

ITベンチャーが行う新規営業に経営者向け提案は通用しない

ITベンチャーにとって営業というのは非常に課題である。ITベンチャーの経営者であれば、だれしもが、そのような本や情報を集めているのではないのだろうか。自分もそういう本を買ったり立ち読みしたりいろいろしてみたが、「経営者の立場に立って考えろ」と…

今年もあと2日

今年もあと2日だが、ある意味、今年は得ることが多かった1年だった。とくに、多く得ることができたのは人間関係に関する経験でより多く学ぶものがあった。そもそも、人間関係と言う言葉はよく聞くがこれほど奥が深く、また、いろいろな解釈ができる言葉は…

IT技術者は著作権で事業投資をし、経営者は現金で投資する

自分のビジネスを行うと言う意味では、事業を行うのに実際に投資をしなくてはなりません。まず、投資なしにビジネスを行うことはできません。そう言う意味では、IT技術者は、資金があまりない状況で起業をするのは、とても有利なのです。ただ、あまりにも有…

営業関連の職域をPG、SEに例えると

我々、ITのプログラマーには、プログラマー、SE、プロマネとかそういう職域が存在する。これと同じように、営業にも職域が存在するのだ。でも、この辺、ぜーんぶひっくるめて日本の場合だと営業といっているから、「営業は出来る人から出来ない人までいろい…

SEO対策はビジネスになるか

SEO対策はビジネスになるかといえば、僕はならないと思います。今までは本のバブルと言いますか、隙間産業だとおもいます。 そもそも、単なるSEO対策だけにフォーカスを当てたサービスというのは、検索エンジンの運営元と利害関係が対立するからです。当然、…

ベンチャーキャピタルって誰が使うのだろう

今日のベンチャーキャピタルは非常にまともなところだった。ひどいところになると 安い金額でのビジネスの乗っ取りを考える つねに、資金撤退をつきつけつづけて、有害な経営の指図をする M&Aを即つきつける 必要のない資金をつかわせたがる などのところも…

ベンチャーキャピタルのしぶとさに負ける

よく、お問い合わせでベンチャーキャピタルからくる。メールだと、いつもスルーしています。でも、たまに電話をかけてくるところがあって、非常にしぶとい。資金需要ないし、今後もないし、株式公開するの面倒だからやだといっても、投資先とのシナジーがど…

ネットの営業スピードは驚異的

ネットの営業スピードは驚異的だ。コンテンツがあれば、そのコンテンツが自分が会いたいと思うようなひとを吸い寄せるような力があるように感じた。今後、いかに、Open-ECと他のサービスを組み合わせて魅力的なサービスが提供できるかという企画が作れれば、…

DALF(言語フォーラム)に明日、参加します

明日、泉岳寺(品川の近く)で行われる言語フォーラムに参加します。http://www.dalf.jp/forum-information/details/9-08-java.html懇親会などもありますので、もし、お時間のあるかたはどしどしご参加ください。

ビジネスの拡大が今年のテーマ

去年までは、「営業活動」というものの現場の実態が良く分かっていませんでした。やはり、もともと技術者だと営業活動は接点があまりなく、部分的にしか実態が分かりません。でも、去年は、いろいろと営業活動とはどのようなものかというのを肌で感じる機会…

技術者の心理的盲点

技術者は、みんな非常に理論的な思考をすることが出来る。なにか、目標を持ったときには論理的思考で目標に対して正確にアプローチすることが得意だ。しかし、営業活動やマーケティングとなると、なぜかうまく行かないケースがおおい。それは、心理的盲点が…

来年は勝負の年になりそう

久々にブログを書きます。代理店にアープさんがついてくれました。プロダクトの販売・サポート体制もこれでできました。これは、うちしにたら、かなり快挙です! http://www.open-ec.jp来年は、どうやら勝負の年になりそうです。そのたおめには、今のうちか…

足元を固め中

今、必死に足元を固めています。パッケージが売れないのも悲しいですが、売れたときにはバグがあったりすると大変なのでかなり慎重にテストをしています。忙しいひびです。

デラウェア州のビジネスモデルが日本に来訪

ついに、デラウェア州のビジネスモデルが日本に来訪だ。具体的に言えば会社登記の「レジスターエージェント」というやつだ。ここのところで、会社法が一気に変わり、インターネットの普及によって「建前オフィス」の需要が急増している。やはり、株式会社と…

お金かやりがいか?

よく、世の中では あなたはお金とやりがい、どちらを選びますか? という質問が転職サイトなどに良く載っていると思います。僕は、この質問は日本固有のカルチャーではないかと思います。日本人はとにかく「特化」という言葉が大好きです。だから、どんなサ…

時代の変化とマーケットの変化

今の日本は、いろいろと時代が動いていると思います。とくに、インターネットやITに関してはいよいよこれからという感じではないでしょうか?日本の中小企業で、IT未着手なところは、実に全体の80%だそうです。この数字から、いろんなことが分かります。…

「捨てること」こそ進化の証拠

僕は、良く僕にアドバイスをしてくれる人に「今、うまくいかないんだったら、思い切ってみんな捨てちゃえば?」といわれたことを今思い出しています。「そんなことしたら、今までの努力が・・・」と思ってしまっていたのですが、それは間違いだと改めて気づ…

ITを一般的に

ITって一般の人にはまだ、異次元ゾーンのようです。 でも、最近は、その辺に興味があって「まだ、ITはよくわからないけれど、このまま何もしなかったらとりのこされてしまう」と言う感覚が強いようです。だからこそ、逆に今がちゃんすなのかなあと思いました…

SEOの実験成果がではじめる

今、というか、先月から、SEOの実験をしている。僕自身、crossfire.jp, alinous.orgを持っているが、revle.netにも多少協力してもらって、いろいろと実験をしてみた。SEOは、やっぱり、人間がやる部分もあるが、かなりの部分は自動化できるということがわか…

EC-Cubeの本を買う

EC-Cubeの本を買ってみた。 ECのサイト(ショッピングサイト)を作るときのノウハウが詳しく載っていて、かなり勉強になる良い本です。http://www.amazon.co.jp/EC-CUBE%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E2%80%95%…

やっぱし、アメリカだよね

日本ではやっていけないこともないのですが、やっぱり、アメリカの方が全然やりやすいというか早い。僕の場合で言うと、アメリカの方が圧倒的に有理です。いろいろな人の話を聞いてみて、アメリカのエンジェルは本当にお金持ちなんだなあと多々感じました。…

そろそろ勝負

協力してくれる人がたくさん増えてきた。 すごく強力な人が集まってきた。そろそろ、勝負しないとだめだな、こりゃ。

アメリカのSourceForge凄い!!

アメリカのsourceforgeは、リポジトリとかMLとかフォーラム以外に、オープンソースのプロダクトの販売まで助けてくれるのか!!http://sourceforge.net/marketplace/SourceForge_Overview.htmlす、すさまじい。

経営者の仕事とは

経営者の仕事とは、リスクをとりながらも、仕組みを発見することなのかなあと思いました。 なかなか、この感覚はITをやっていると、分からないのではないかと思い出しました。経営者の仕事としてまず、上げられるのは、資金繰り。でも、これは金融屋さんの仕…

みんなでハッピーになるということ

何か、事業をやったりするときに、非常に重要なのは、みんなでハッピーになることを目指すということだ。 しかも、一緒に何かをやるのは、長期的な視野も入れてみんなでチームワークを作ることが大事だが、これがまた、難しい。何が難しいかというと、事業を…