2006-01-01から1年間の記事一覧

JavaBeansでよくある誤解

よく言われることで、あるクラスがJavaBeansである条件は1、引数なしのコンストラクタ(=デフォルトのコンストラクタを持つ)こと 2、xxxというプロパティにアクセスするために、getXxx()とsetXxxの片方か両方のメソッドを持つこと だが、結構、1番が誤…

NetBeans Dayで紹介される

かたかいさんが、メールで教えてくれたのですが、NetBeans Day at サンフランシスコで紹介してもらっていたみたいです。 下図の真ん中のちょっと上気味のところにあります。

次回は僕がMCEAの懇談会講師

そういえば、次回は僕が講師をやる、らしいよ。 とりあえず、何かしゃべります。

MCEAのセミナーに参加する

昨日は、MCEAのセミナーに参加しました。 http://www.pochi.cc/~sasaki/chalow/2006-05-20-1.html講師のささきさんが、非常に分かりやすく、そして時に深くインターネットについて解説され、非常に有意義な時間をすごすことができました。 ほんとうに、素晴…

Codezineのライターにスカウトされる

翔泳社のCodezineに投稿していたら、ついにCodezineのライターにスカウトされました。 NetBeansネタでも書きまくって、小遣い稼ぎでもしようかと企てています。JBOSSがNetBeansに乗換えたらしいし、うちはNetBeans.orgのパートナーなので、ちょっと真剣に書…

CODEZINEに僕の記事がのりました

Codezineに向けて書いた記事がきれいに校正されて、UPされました。http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=380結構急いで書いたのですが、丁寧に校正してくれたので、見た感じがかなりよくなりました。 また、何か書こうと思います。

MCEAの交流会(5/20土)、明日にせまる

以前にBlogで書いたMCEA(首都圏コンピュータ技術者協同組合)の懇親会が明日にせまっています。http://d.hatena.ne.jp/i-zuka/20060515/1147688286 IT-Genesisの社長さんや、彼の知り合いのOracleバージョン6くらいの時代からDBエンジニアをやっている、DB…

CodeZineでJavaCCのきしださんの記事の連載第2回

前回のCodezineのJavaCCの記事の内容にかなり影響されてJavaCCについて書きましたがその、2回目がhttp://codezine.jp/a/article.aspx?aid=384で読めるようになりました。 しかし、毎回ながら、きしださんの記事などは本当に、学術的な部分と実践的な部分の…

OracleのBC4J(Business Component For Java)

OracleのBC4Jは、Oracle版のEJBのような感じのもので、OracleASにデプロイ可能なもののようだ。http://otndnld.oracle.co.jp/products/jdev/htdocs/bc4j9i_datasheet/bc4j9i_datasheet.htmlEJBは、自分自身SessionBeanしか使ったことがないが、CMPは結構つら…

MCEAの交流会(5/20土)に参加予定

MCEA(首都圏コンピュータ技術者協同組合)の懇親会があるので、参加しろと言われたので、参加予定。しかも、土曜日に行われるという罠。http://www.sailine.net/modules/eguide/event.php?eid=10 ■日時等 日時:5/20(土) 15:30-17:30 場所:首都圏コンピ…

NetBeans + JBOSSでWeb開発

NetBeansは、デバッグモードでサーバーを立ち上げる仕組みを持っている。 また、サーバーを立ち上げると、コンソールにログが出てくる。 さらに便利なことは、WEBプロジェクトを選択して右クリックでそのまま、ターゲットのサーバーにデプロイできることだ。…

CODEZINEに投稿完了

CODEZINEに、NetBeansの記事を投稿完了。 でも、ゴールデンウィークの間に、いろいろな人が記事を投稿しまくって、編集者の方が、激しく校正に追われている模様。ゆっくり待つことにしました。

これからのCROSSFIRE O/Rの方向性

これからのCROSSFIRE O/Rの方向性としては、今までの、「いかに早く開発を行うか」に加えて、「いかに早くシステムの状況を把握できるか」にも力を入れていきたい。DependencyWalkerは、まさにそのためのエンジンだ。今までは、開発ツールは、複雑な状況判断…

Oracle版とBasic版にもある依存性解決

現在のCROSSFIRE O/Rにも、次期製品Dependecy Walkerをにおわせる部分がちょっとだけある。たとえば、CROSSFIRE O/Rでは、外部キーによるリレーションも扱うことができます。テーブル情報の入力から、そのテーブルに対応したJavaBeanが自動的に作成されます…

Dependency Walkerの実装

正直、CROSSFIRE O/Rは、最初のSQLからJavaのソースコードにコンバートするコンバーターの領域をでなくてはならない。 そうすると、やはり、必要なのが「Dependency Walkerの実装」の実装だ。Dependency Walkerは、SQLを入力するXMLファイルから何が自動生成…

Seasar対応を真面目に考える

だいぶ、Oracle版の1st Releaseが片付いてきた。 あとは、実際に、仕事で使ってもらって評価してもらえば、だいぶいい感じです。最近、技術者にCROSFIRE O/Rを見て言われることが・Javaだけでなく、PHPのDAOとO/Rマッピングを行うソース(というかスクリプト…

早速、JavaCCの本を買う

早速、神田の三省堂書店で「JavaCC コンパイラ・コンパイラ for Java」早乙女健治(著)を買いました。 しかし、この本、すごく良い本ですよ〜。 かなり、文法定義の曖昧さや文法解析器の内部の動作まで体系的に書いてあって、かなり実用的です。早速、 http…

これからは言語処理技術の時代

NetBeansのユーザーには本当につわものがいるものです。 今、Codezineで記事を書いているが、きしだ なおきさん著のJavaCCでスクリプト言語を作成する 第1回は、本当に実用的ですごく良い記事だと思いました。 早速、僕もJavaCCを使ってみることにしました。…

CROSSFIRE O/R BASIC FREE版1.1.Xをそろそろ

IT-Genesis社と出会ってから、かなり、駄目だしされて、CROSSFIRE O/Rはパワーアップしました。 やはり、ほかの人に実務で使ってもらいながら検証してもらえると、プレッシャーの係り具合が違うのと、安心して製品のグレードUPに注力できるので、どんどん製…

国際化完了

先ほどの画面も国際化が完了した。 日本では、やはり、国際化はかなり大事なのかもしれない。 実際にCROSSFIRE O/Rを使っている人を間近でみていると、意味が分からなそうに見えるものは、読まずに人間は飛ばしてしまう。その、飛ばす対象が、英語のところだ…

Oracleのテーブル情報とビューのインポートが可能に

IT-Genesis社と作っているOracle版のCROSSFIRE O/Rで、テーブルとビューのインポート機能をつけました。 今回の画像も、国際化(日本語化)してあります。メニューから選ぶと、国際化(日本語化)されていないGUIが出現。 (→TODO:Oracle用パーツの日本語化…

ソースフォルダとCROSSFIRE O/R

結構、Eclipseを使っている人の中には、ソースフォルダーの存在に気が付かずに使っている人が多いみたいだ。 CROSSFIRE O/Rが使えるまでになるまでの設定は「プロジェクトの設定」で3つの要素を設定すればOKにした。 さらに、「データベースの型設定ファイ…

自分のプラグインにExtentionポイントを定義する

さらに、バージョン管理が便利になるEclipseの機能は、Extentionポイントだ。 こえれは、普段、Eclipseのプラグインを開発する人は「ActionSet」などというものをplugin.xmlに書いていると思うが、こういう追加できるものを自分のプラグインにもつけてしまお…

国際化でGW明けに備える

最近、CROSSFIRE O/R関連の商談が増えてきました。 5月中には、実際にIt-Genesis社がらみで業務で使うのも出てきたし、もっと便利な機能を追加したバージョンが出る可能性も出てきました。そうすると、やはり、いろいろとバージョン管理が大変になってきそ…

グレッグさんからTシャツがもらえるらしい

今日、朝起きたら、SUNのグレッグさんからメールが来た。 NetBeansのオリジナルTシャツが、自宅に郵送されてくるようだ。 サンフランシスコのNetBeansDayには、いけそうにないが、とりあえず、Tシャツで我慢。

Eclipse版の国際化とNetBeansの国際化

今日は、Oracle版のためにEclipseのOracle版の国際化を行いました。 しかし、Eclipseの国際化とNetBeansの国際化では、NetBeansのほうが実は簡単です。なぜならば、NetBeansでは国際化機能が、IDEにすでに組み込まれていて、右クリックからそのままできるか…

課長007(ディープ・スマート)さんのブログ@Web2.0

課長007(ディープ・スマート)さんのブログで取り上げてもらいました。「JANES-Way」episode1 Japan Net business Success Way 「日本における、ネットビジネス成功の道しるべ」 〜Web2.0時代に激変する新世代ネットビジネスの真価を探る〜の企画は結構…

Kikkerがパワーアップしていた

Kikkerは、つくばの学生のRyoサンが作っているネット情報収集エンジンです。 このエンジンを作るのにCROSSFIRE O/Rを使ってくれています。 以前は、なかなか、僕のポータルページから集めたいなあと思うページが出てこなかったんですが、最近出てくるように…

創るJava―NetBeansでつくって学ぶJava GUI & WEBアプリケーション

今日は、ふらふらと本屋に行ってきました。 「創るJava」という本がありましたが、この本は本当に良書だと思いました。 とても分厚いので、本屋に行けばすぐに見つかります。 知り合いやパートナーの会社が新人にJavaエンジニアの研修をする機会が多いので、…

GWなのにひたすら記事を書く

だいぶ、記事が出来てきました。ちょっと安心です。 記事の見出しは ・今回のこの記事について ・EclipseとNetBeans ・EclipseとNetBeansの違い(ユーザから見た違い) 1、プロジェクトの違い 2、エラー表示の違い 3、デフォルトの設定の違い ・Eclipseと…