2007-01-01から1年間の記事一覧

Directインターフェース

Alinous-Coreでは、ほとんどのことをAlinous-Coreで出来るが、画像をon the flyで描画してダウンロードしたいなどの超特殊なケースにたいして、ダイレクトにJavaでサーブレットプログラミングが出来るような仕組みをいちおう付けておこうと思う。

コネクションリークのバグFix

DBのコネクションのリークが、Forwardをしたあとと、カスタムバリデーターを使った後に起きていたので、それを修正しました。http://sourceforge.jp/projects/alinous-core/

Alinousの記事

Alinousについて書いた記事がCodezineに出ました。http://codezine.jp/a/article/aid/1373.aspx

ポートレット機能の拡張に対してマニュアル変更

Alinous-Coreのポートレット(もしくは可能frameタグ)が使えるタグに、divとspanが加わったのでマニュアルの方にも追加しました。http://jp.alinous.org/wiki/index.php?Alinous%20HTML%20Manual#ob6b8bc4 「いまどき、tableレイアウトはダサい、今は普通、…

さまざまな人から見たAlinous-Core

Wikiにちょっとだけ付け加えてみました。さまざまな人から見たAlinous-Core http://jp.alinous.org/wiki/index.php?Alinous-Core%20Wiki#vd8a1d36

今日はカーネル読書会

今日は、カーネル読書会に行ってきます。http://www.ylug.jp/modules/pukiwiki/ 丁度、お題はAlinous-Coreのライセンス形態であるGPL v3です。いろいろと旬な話題で、GPL v3がいろいろなビジネスやソフトウェアの進化に影響するような進化を遂げたので非常に…

Alinous-Core 1.0.79 Released

バグフィックス版のリリースを行いました。Alinous-Core 1.0.79 Released

バグ発見

ページをフォワードした際に、画像が一部表示できないバグが発見されました。 現在対応中です。

サーバー版のセットアップ

デバッグ環境ではなく、サーバー版のほうのセットアップ方法をfusekako.jpが作ってくれました!http://fusekako.jp//html/alinous_server.html

日経ITProに出た

日経ITProに紹介してもらいました。http://itpro.nikkeibp.co.jp/oss/index.html

ソースの採って来かた

Alinous-Coreのソース一式は、SourceForgeから、EclipseとSubclipseでとってくるとかなり便利です。Subversionを使ってプロジェクト一式をとってくれば、その場でコンパイル+実行がそのまま出来てしまいます。 Subversionの分かる人ならhttp://svn.sourcefo…

オープンソースデビュー

お待たせしました。やっと、オープンソースデビューです。 Sourceforgeから、様々なものがダウンロードできます。https://sourceforge.jp/projects/alinous-core あとは、リリースノートとかもどんどん、Sourceforgeに移行していこうとおもいます。 タスクと…

ライセンス関係の整理集結

やっと、ライセンス関連の整備が終わって、sourceforgeにUPしました。 これで、普通にwarをTomcatにデプロイして遊べると思います。ライセンスは、GPL v3で公開しました。https://sourceforge.jp/projects/alinous-core/

こっそりとUPLOAD

こっそりと、Alinous-Coreと、開発環境のプラグインをSourceforgeにアップロードしました。 SubVersion便利です。https://sourceforge.jp/projects/alinous-core

Apache License2.0とGPLv3

Apache License2.0とGPLv3はどうやら、完全に互換になったようだ。http://www.gnu.org/licenses/license-list.html日本語の方にはまだ、反映されてないけど、やっぱり英語の方が情報がはやいんだなあと思いました。

ソフトウェアとGPLの影響度

Alinous-CoreのGPLの影響度は結構大きいみたい。 独自ソフトを作って無料で使うときには、 社内利用だけで外部に公開しない 社内で利用したときに、社外の人がアクセスできない という2つの要件が必要になる。 これだと、結局ある程度規模のある企業は、GPL…

Sourceforgeに関する誤解

どうも、Sourceforgeに関して、リリースするときは、自分のPCでZIPかtar.gzファイルをつくってそれをアップロードする必要があるようだ。 Subversionから自動でバッチかなにかでやってくれるのかと思ったら、そうではないみたい。自分でリリースの環境はつく…

オープンソース宣言にみんなびっくり

昨日は、ライセンス形式に付いて詰めました。しかし、みんなオープンソース化にびっくりな模様。 でも、時代の流れてきには、オープンソースかなあ。 無料で使えるところも良いし。

sourceforge学習中

Sourceforge内に、Alinous-Coreプロジェクトのコーナを作ってみました。(まだ、準備中)https://sourceforge.jp/projects/alinous-core ここで管理していけば、かなり便利だということが分かってきました。しかし、リリースするには、いくつかのリリースを…

アメリカのSourceForge凄い!!

アメリカのsourceforgeは、リポジトリとかMLとかフォーラム以外に、オープンソースのプロダクトの販売まで助けてくれるのか!!http://sourceforge.net/marketplace/SourceForge_Overview.htmlす、すさまじい。

SourceForge学習中

やっと、SubVersionのリポジトリ@SourceForge.jpにログインできた!! いやあーー。結構難しいなあ。最初は。でも、これで、僕もオープンソースの仲間入りw

GPLにするにもいろいろ手続きが

今、GPLにするための手続きをいろいろ調べてます。ライセンスのテキストを入れたり、いろいろとやることがあるんだなあと、調べながら実感。 今、作業してますんで、ちょっと待ってくださいね。 作業としては 1、GPLにしかたを調べる 2、SourceForgeの使い…

GPLと「配布」というキーワード

GPLって面白いです。「第三者」の存在がネックになるというのは、かなりいいかも。 一般的に「企業向けのソフトウェアはGPLはダメ」っていうのは、この第3者がからむからなんですね。いろんなGPLのサイトをみていて 「 GPLは、改変されたバージョンのソース…

JavaScriptのオブジェクト

こんな書き方ができるとは! var sample = new Object();//コンストラクタ関数定義 sample.func1 = function() { this.i = 0; this.method1 = function(){ alert("The Member function is called."); } return 0; }var newObj = new sample.func1();//メソッ…

ライセンスの感染性

GPLは、とりあえず適応するとして、あと一つの選択肢をつけておきたいです。 特に、Alinous-Coreで動く何かを作ってくれた人のために、感染性のないライセンスをもう一つ用意するのがいいなあと思ってきました。 Alinous-Coreコミュニティーライセンスみたい…

ライセンス方向性

Alinous-Coreのライセンスを考えるにあたって、まずは〜したいとか〜であってほしいと言うところを作者の視点でちょっとまとめてみようと思います。 たくさんの人に使ってほしい 個人利用は無料でOK Alinous-Coreを使ってお客さんからお金を取る場合には僕も…

GPLライセンスのソフトたち

Alinous-CoreのGPL化とその他ライセンスを準備しています。今、参考にいろいろと他のライセンスを調べています。GPLライセンスのソフトは OSCommerce Ruby(GPLともっと自由なライセンスのデュアル) Word press Pukiwiki Evolution(メーラー) XEN(仮想ソフ…

ソースのヘッダーを考える

Alinous-Coreのソースにつけるヘッダーを考えています。 /** * CROSSFIRE JAPAN INCORPORATED * This source code is under GPL License. * Copyright at Tomohiro Iizuka * * info@crosfire.jp * Official web site * http://alinous.org */ こんなかんじで…

Alinous-Core GPL化準備

そろそろということで、Alinous-CoreのGPL化を進めています。オープンソースにしたほうが、いろいろな人にさわってもらえると思うので、今、準備中です。とにかくソースコードが多いので、ヘッダーをつけるのに一苦労です。

インタプリタだと思うからややこしい

JavaScriptはインタプリタだと思うからややこしい言語です。そもそも、型(クラス)というのとオブジェクトを扱うのは、インタプリタには苦手なはずなんです。ある意味、Rubyがすごいのは、インタプリタなのに、そういうことを実行しようとしたところだと思…