GPLと「配布」というキーワード

GPLって面白いです。「第三者」の存在がネックになるというのは、かなりいいかも。
一般的に「企業向けのソフトウェアはGPLはダメ」っていうのは、この第3者がからむからなんですね。いろんなGPLのサイトをみていて

GPLは、改変されたバージョンのソースコードを公に発表することを要求しますか?→NO」
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#GPLRequireSourcePostedPublic

なのだったら、なんでダメなのかなあと思っていたのですが、要は、自社でつくった場合は「配布」という作業はないので公開しなくていいけれど、業者が納品した場合には、「配布」と言う行為が発生するので、そのソフトウェアは「配布されたソフトウェア」になるわけです。


すると、配布されたソフトウェアはだれからも手に入れられるGPLにならなくてはならないので、実質Openにしなくてはならないという罠。で、これを避けるためにはMySQLとかでは商用ライセンスを用意してあるんですね。なるほどなあ!
というか、良く考えたなあ。


これなら、社内利用で配布という行為がなければフリーで使えるから、小規模な事業体の内部利用とかにもばっちり使えるし、趣味のサイトとかにも問題なく使えます。ストールマン、えらい!