2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Seasarのマニュアルも参考にする

SeasarのTeedaというプロジェクトのGetting Startedのマニュアルへのリンクを見つけたので読んでみた。http://www.seasar.org/wiki/index.php?Teeda%2FgettingStarted さすが、Seasarだ。ベテランはやっぱりすごい。 Getting startedでこんな凄い量があるの…

マニュアルの骨格ができる

だいぶ、マニュアルの骨格が出来てきた。http://alinous.org/wiki/ しかし、こんな短期間でマニュアルの骨格をわかりやすく作れるなんてWikiはすごい! 今までは、この日記やAlinousのWebを見ている人が、果たしてAlinous-Coreはどんな能力を持っているのか…

Java Connectorを作りたい

Wikiの内容を考えていると、また、どんなものを作ろうかというアイディアが浮かんでくる。 Alinous-Coreの機能というのは、実は、MVCモデルで言うと、VCの部分だ。 現状は、モデルの部分は現在は、データベースに依存している。 だが、JavaのStsticメソッド…

Wikiに徐々になれる

Web

正直なところ、Wikiがどんなものかあまり良く分からなかった。 しかし、今回、意を決して若干粘り強くやってみたら、段々とわかってきた。特に どこを更新されたかがすぐ分かる RSSが自動で作られる キーワードへのリンクが自動で張られる など、この辺はす…

Webを完全リニューアル

Alinous-CoreのWebページに今まではコンテンツがほとんどない状態でしたが、完全にリニューアルしました。 ぜひ、一度見てもらえるとうれしいです。 http://jp.alinous.org/

Wikiの勉強

Web

Webツール関連やブームに関しての師匠である、ささきさんの助言にしたがって、マニュアルをWikiで作ることにした。というのは、今回のもののマニュアルは、画像がほとんどなく どんな属性が付けられるか。 どんな関数があるか ぐらいしか書く内容がないから…

機能追加とAlpha Release 1.0.24

今日の更新は コンパイラの徹底整備 サンプルのアップデート の2点です。サンプルのアップデートでは、Sample Projectの中のデータをSELECTして表示するところの表がストライプになっています。 show.alns // EXECUTE SELECT STATEMENT if($IN.comment != n…

Moduloの付け足しで右再帰構文バグ

Moduloの付け足しでサボってバグが発生。 発生箇所は、HTMLファイルの属性を動的にしたいときに <TD bgcolor="{$COLORS[$COL % 2]}"> としたときに、コンパイルエラーが起きてしまうこと。 Moduloは、さすがに $COLORS % 5 % 2 のような記法はしないだろうと、サボっていたら、よくよく見ると文</td>…

細かい仕様を詰める。β版への道

モニターさんのおかげで、かなり大枠はAlinous-Coreは十分な機能を持つことがだいぶ、実証できてきた。 あとは、デザインやユーザビリティーで細かいところに拘った場合に不便なところを解消しなくてはならない。 この、細かいところが出来たら、α版からβ版…

本家サイトを更新中

http://alinous.orgを更新中。 だいぶ、雰囲気が変わってきました。今は、まだ英語しかないのですが、一度英語のが作れてしまえば、あとは、そのままの画像で文章だけ日本語にする予定です。 とりあえず、ここを見ればインストールの様子などはわかると思い…

結構、以外とDLされている

ログをみていて、結構びっくりしている。 なぜならば、もうすでに、28台のPCにAlinous-Coreの開発キットがセットアップされているからだ。 ・まだ、全然宣伝してない ・セットアップのやりかたは謎だらけ ・Alinous-Coreの実態も謎だらけ なのに、Eclipse…

ブログで紹介してもらえる

ささきさんのブログで丁寧に説明してもらいました。やっぱり、ささきさんは説明のしかたにセンスがあるなあ。 僕が今までこのブログに書いた説明より、すごくわかりやすいです。

まだStrutsをやっているひとがいる

結構、自分のHPのStrutsの解説をやっているページにくる人がおおい。 まだ、Strutsをやっている人がいるのかあと思うこの頃。 もう、正直、Strutsはいやだ。 JSFも一度やってみたが、これも結構つらい。 クラスとかが、ばんばん増えていく。 どこかを直そう…

そろそろ記事の準備を

そろそろ、基本部分の記事の準備をせねば。 だいぶ、開発も落ち着いてきたので、この辺でドキュメントなどを整備せねばです。 最近は、Web雑誌も増えてきたのですごく情報発信がしやすいです。 中でもうれしいのが、技術評論社のGIHYO.JPです。 技術評論社さ…

Alpha Release 1.0.21

今日の更新は MODULO(%)演算の実装 Alinousスクリプトコンパイラの再帰的表現の見直し Alinousスクリプトコンパイラの状態遷移を見直すことによる予約語の不正なバッティングの回避 がおもな変更内容です。 今、ユーザーからAlinous-Coreに対する要求で メ…

Alpha 1.0.17 updated

いくつかの不具合の修正と未実装の機能の実装をしました 一度、Updateサイト( http://alinous.org/eclipse/AlinousCoreAlpha )から、EclipseでUpdateした人は、更新してください。 デバッガーのブレイクポイントをサーバーに送信する際に、失敗した場合リ…

PostgreSQLのバルクインサート

PostgreSQLのバルクインサートは、MySQLのそれとはちょっとちがう。 MySQLでは INSERT INTO [TABLE] VALUES (値) , (値) .... と書けるがPostgreSQLでは、この書き方は駄目である。 なので、Alinous-Coreではどうしようかと考えていたが、どうやら、ここは、…

新規プロジェクトWizardでDBセットアップ自動化

PostgreSQLのインストールは普通に、インストーラーでやってもらうとして、そこにサンプルプロジェクト用のDBインスタンスを作る作業を短縮したいというのが、至上命題だった。 なぜならば、ターゲットがWebデザイナーさんなので普及の為には、まずは、動か…

PostgreSQLとJDBC

昨日のブログで jdbc:postgresql://localhost:5432 で繋げると書きましたが、どうやら、DBが指定されないと、ユーザー名のDBにアクセスにいくようです。

PostgreSQL使い易い2

PostgreSQLは、JDBCからデータベースを作れることが発覚。 これはラッキーでした。JDBCから CREATE DATABASE [DB名] というのを実行するだけ。 あと、さらにびっくりしたのが、JDBCでログインするのに、データベース名を指定しなくてOKなんですね。 jdbc:pos…

Alpha 1.0.15 updated

いくつかの未実装部分を修正しました。 一度、Updateサイト( http://alinous.org/eclipse/AlinousCoreAlpha )から、EclipseでUpdateした人は、更新してください。変更内容は 新規作成Wizardでプロジェクト作成したときに、エンコードをUTF-8に自動指定 配…

Web家は何でも屋

http://www.pochi.cc/~sasaki/chalow/2007-05-15.htmlこれを見ていると、Web家は何でも屋なんだなあとおもった。 もしかすると、Webデザイナー+なんでもやる系の人の方がプログラマーより忙しいのかもしれない。

進捗+バグ報告、α版最後の詰め

今回、やっているところがα版最後の詰めになりそう。 今行っている作業は カスタムバリデータ部分の実装 関数定義と動作の見直し だ。 正直なところ、関数関連はそんなに使われないとモニターの間でも言われていたので手を抜いていた。 しかし、カスタムでバ…

インストールで困ったら

PostgreSQLのWindows版のインストールをすると、postgresというユーザーが作られる。(デフォルトの場合、この名前) このユーザーは制限ユーザーで、WindowsXPのProfessional版なら見ることが出来るが、Home Editionだと、コントロールパネル経由で見ること…

インストールマニュアル

布施加工有限会社が、気がついたら、インストールのマニュアルを作ってくれました。 そして、サンプルのAlinous-Coreの機能後の検証用サンプルアプリも用意してくれました。 うちから提供のサンプルアプリが作りかけなので、それをきちんと作ります。 本当に…

バリデーターの使い道

バリデーターは、実はWebのフレームワークではいろいろな使い道がある。例えば、 普通にNULLを認めないところでNULL入力を弾く DBに入力するときに重複があるばあいに入力しなおし ログインのフォームからのログイン。パスワードが違ったら認証しなおし。 等…

機能追加とバグFIX

ここのところで、だいぶ、機能追加とバグFIXがおこなわれました。UPDATE内容としては デバッガーの表示の変更(SESSIONのところと変数のところと、配列のとこ ろ) SQLにLike文の文法を追加 alns:ignoreBlankの追加 <INPUT type="text" alns:ignoreBlank="true">で、ブランクの文字が入力さ れたらパラメ…

URLのエンコード

Javaのクラスは便利だ。 とくに、java.net.URLEncoder java.net.URLDecoderは、凝ったWebを開発するときにとても便利だ。これを使えば、アクセス解析ツールとかも結構簡単につくれそう。

追い込み中

もうすこしで、わけの分かるダウンロードものが出来そうです。 頑張って開発中です。

彩らいん 技術者交流会

毎月第一土曜日に、MCEA会議室で技術者交流会を実施しています。 今度は、■日時等 日時:2007/05/12(土) 15:30-17:30 場所:首都圏コンピュータ技術者協同組合 事務局3階大会議室(http://mcea.jp/aboutus/access.html) 参加費用:無料http://www.sailine.n…